きもの暮らしに興味のある方に
きものコーディネイト
呉服さゝやでは、着物のコーディネイトに自信のない方やコーディネイトの方法を知りたい方に対して
アドバイスするサービスをしております。
着物と帯の合わせ方や帯締め、帯揚げの合わせ方、着物をお召になる時の知識やルールなど、
着る時、着る場所、着る場面(目的)によってアドバイスさせて頂きます。
お申し込み(予約制)
【本店】(0572)22-0773

きものコーディネイトアドバイザー
三輪 尊正
一回1,000円(要予約)
※帯締めや帯揚げなど小物を購入して頂いた場合は、コーディネイト料は頂きません。
きものの着方
お客様から、着物の着方だけ簡単に教えてほしという声を沢山頂いておりました。
呉服さゝやの「きものの着方」は主にご自分でお着物を着られる様になる事を目的としております。
通常の着付教室のような他の方へのお着付けや振袖、黒留袖、色留袖などの着方は行っておりません。
ご自分のペースで着物を楽しんで頂けるための着方教室となっております。
講師は当店の着物相談役である三輪敬子。気軽に楽しく学んで頂けることと思います。
お申し込み(予約制)
【本店】(0572)22-0773

きものコーディネイトアドバイザー
三輪 敬子
一回 1時間30分 2,000円(要予約)
お茶の頂き方教室
呉服さゝやのお茶の頂き方教室は、お茶会に一人で行っても楽しめるお茶のマナーを学んで頂くことを目的としております。
通常のお茶のお稽古の様にお点前のお稽古やお免状の取得などはございません。
月に2回の教室が主な内容となっております。
1回完結型の教室となっておりますのでご自分のペースで自由にご参加ください。
講師はお茶歴20数年の谷口治世先生です。若くて気さくな親しみやすい先生ですので、お遊び感覚でいらして下さい。
お申し込み(予約制)
【本店】(0572)22-0773

お茶の頂き方教室講師
谷口 治世
一回45分 1,000円(要予約/小学生以下は500円)
日曜日:10時~10時45分/11時15分~12時00分(月2回)
月釜への参加(月1回)
※日にちは月によって変わります。HPのカレンダー、Facebook、もしくはお電話でご確認ください。
お問い合わせ
本店 (0572)22-0773