岐阜県多治見市の呉服ささや

多治見本店(0572)22-0773

きものクリーニング


着物のクリーニングは、「着物の着方」です

人それぞれライフスタイルに合わせた着方があり、様々な汚れ(シミ・臭い・カビなど)があります。これからも大切な着物を着続けて頂く為のご提案がささやのプレミアムクリーニングです。

生活の中で着物を着る機会が多い方には、まず着た後に風通しの良い場所で虫干しをして臭いなどをとって頂きます。目立ったシミがあればその時点でのシミ抜き、汗を多くかいた場合は汗抜きをオススメします。付け下げや訪問着などはこのお手入れに加え、年に一度丸洗いをして頂くとより良い状態を保つ事が出来ます。この様なお手入れの仕方で数年着て頂いた後、洗い張り、仕立て直しをして頂くと着物を新品同様にリフレッシュすることができます。小紋や紬など普段着の着物をよくお召しになる方は、シミ抜き、汗抜き、シーズンごとの丸洗いを効果的にして頂き、膝が抜けたり同じ場所が擦れて破れてくる前に、洗い張り、仕立て直しで生地の弱くなっている部分と丈夫な部分を交換することによって飛躍的に着物の寿命を伸ばすことができます。

着物を着るのが年に一回程度の方は、着た後に丸洗い、シミ抜き、汗抜きをして箪笥にしまって頂くと良い状態を保つことができます。

お祖母様やお母様の数十年前の着物を着て写真撮影される場合は、カメラに映らない程度のシミなら落とす必要はありません。その着物で結婚式やパーティーなどに出席される方は、目立ったシミだけを効果的に落とせば問題なく着て頂けます。

よく丸洗いを、との依頼をお受けするのですが、クリーニング=丸洗いのイメージが強いようです。丸洗いはドライクリーニングと同じで、見えない油性の薄汚れやある程度の臭いは落とすことができますが水溶性の汚れは落ちません。またむやみに丸洗いばかりするのは生地にとってよくありません。ささやでは、年間2万枚以上の着物クリーニングを手がける京都のプロフェッショナルによって着物を甦らせます。それぞれの目的に合ったクリーニングのご提案をしていますので、是非お気軽にご相談下さい。

お預かりからお引き渡しまで

1.ご相談、診断、アドバイス

 

2.お預かり、クリーニング方法の検討(2週間)

 

3.ご提案、お見積もり
(ご納得頂いてからクリーニングに入ります)

 

4.クリーニング(1~2週間)

 

5.お引き渡し、お会計

お手入れ

ささやオリジナルケア(丸洗い、シミ抜き、プレス仕上までのトータルケア)

着物などを何度かお召しになられて全体的に汚れ、シミ、汗じみなどがある場合にお勧めする加工です。また衣替えや嫁入りなどでしばらく着物を収納される時にもお勧めします。ささやオリジナルの丸洗い、シミ抜き、プレスまでのトータル加工です。

丸洗い(クリーニング、プレス仕上げまでのケア)

着物全体が薄汚れしていたり、少々臭いが気になる時にお勧めします。着物、帯、長地袢などを解かずに仕立て上がりのまま全体洗いする事を言います。洋服と同じようにクリーニングする事を丸洗いと言い、別名『京洗い』『生洗い』とも呼びますが全て同じ事です。当店の特殊溶剤を使用しドライクリーニングにより洗いますので縮み、箔はがれなどの心配はありません。

洗い張り(とき、ハヌイ、ゆのし、洗いまでのケア)

全体的に汚れ、シミなどが非常に多い場合にお勧めしますが、近年の技術向上により解いても解かなくても落ちるシミ、汚れはほとんど変わりませんので仕立て直しや染め替えなどの前に洗い張りするのをお勧めします。仕立て上がりの商品を解いてバラバラにしてパーツごとになったものを縫い合わせて反物の状態で全体洗いします。その後、ゆのしをして反物の状態で完成、納品となります。お仕立ては別料金、別加工となります。

シミ抜き

ソースや醤油、ワインやビール、ジュースなどを部分的にこぼした時にお勧めします。シミの種類やついてからの期間などによって落ちやすさ、落ち具合が変わってきますので、シミを作ってしまったら出来るだけ早い段階で当店にお任せください。古シミ、黄変シミなども落とせる可能性も十分にありますので一度ご相談ください。なおご家庭でシミ抜きをしようとこすったり間違った処理をするのは、生地が痛みスレが発生するのでお勧めできません。

シミ抜き

シミ抜き

シミ抜き

シミ抜き

シミ抜き

シミ抜き

シミ抜き

シミ抜き

汗抜き

湿気の多い梅雨の時期や暑い夏など、着用時に汗をかかれた時にお勧めします。汗をよくかく両脇や帯下などを部分シミ抜きすることにより処理します。クリーニングでは完全には汗抜き出来ませんのでご注意ください。ささやオリジナルケアではこの汗抜きも含みます。また汗による変色シミなども処理できるものが多数ありますので、一度ご相談ください。

カビ落とし

何年かタンスに眠っていた着物にはどうしてもカビが発生します。白カビ、黄カビ、黒カビなどの種類があり、初期段階のカビはほとんど処理することができますが、時間が経つほど落としにくくなりますので、早い段階での処理をおすすめします。カビ落としは丸洗いと併用すると効果がアップします。

カビ落し

カビ落し

シミ抜き・カビ落し

シミ抜き・カビ落し

プレス手仕上げ

着物や長地袢などをお召しになられた後にしわになった時にお勧めします。帯下(帯でしめた部分)のしわは必ず一度お召しになると出来ますので気になる場合は当店にお任せください。一点一点、職人の手作業により仕上げますので、きれいにしわが伸び、また風合いを損なう、縮むなどの心配もございません。

お直し

地直し

シミや汚れをご自分で落とそうとして生地を傷め、色などがついた時にお勧めします。基本的には着物の制作時に染めの段階で、染色で出来た染め難(色飛び、色つき)を直す事を言います。特殊薬品により色を一度抜いてからその部分に色を入れる、まさに職人技の仕事でもあります。

ヤケ直し

経年劣化で一部分だけヤケてしまった(色がとんでしまう)時などにお勧めします。色直しとほとんど同じような加工です。地色の変化に対して(ヤケを発生した時)色をかけて直す作業の事をいいます。

かけつぎ

穴があいたり、ひっかけて破れてしまった場合などにお勧めします。虫食いのような大きさなら、ほとんどわからなく修正できます。ある程度の大きさの穴になると生地をあてて直していきます。

スレ直し

ご自分でシミ抜きをして生地が白くなったり色が薄くなってしまった場合にお勧めします。スレとは生地が摩擦により傷んでいる状態を言います。生地そのものを元通りにすることは難しいですが、生地を毛羽立たせ、色補正などによりたいていの物は分からなくなります。

よくあるご質問

Q.ささやオリジナルケアとは何ですか?

A.丸洗い、シミ抜き、汗抜き、プレス手仕上げまでの他社にはないトータル加工です。ここでのシミ抜き、汗抜きの範囲は、新しいシミ、汗のみになります。多数のシミ、汗変色シミ、黄変色シミ、ヤケなどは別途料金見積もりとなります。

Q.丸洗いにより風合いが変わったりしませんか?

A.一般的なクリーニング店では機械による仕上げが多いようですが、当店ではすべて職人の手によって仕上げますのでそのような心配は一切ございません。

Q.丸洗いにより表地や裏地が縮んでしまいませんか?

A.当店では水を一切使わず特殊油のオリジナルブレンドにより丸洗いを行うので、そのような心配は一切ございません。

Q.表地や裏地の縮みは直りますか?

A.商品の種類や縮み具合により異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q.丸洗いのみで汚れは落ちますか?

A.全体的なうす汚れは落とせますが、部分的なシミ汚れはほぼ落とせません。ささやオリジナルケアは下落とし(部分汚れ落とし)後、丸洗いにかかりますのでそのような心配はありません。

Q.丸洗いにより金加工刺繍加工などは取れませんか?

A.取れません。当店の丸洗いはオリジナルブレンド油を使用していますので、そのような心配は一切ございません。

Q.丸洗いにより臭いは取れますか?

A.臭いの種類により異なりますが、ある程度は取れます。

Q.長襦袢の半衿は付けたままでいいのですか?

A.はい、結構です。付けたままで半衿の汚れも落とします。また半衿の汚れ(黄浸)が残る場合、交換をお勧めします。

〈シミ抜きについて〉

Q.シミ抜きの費用はどのくらいですか?

A.シミの種類やお客様が触られた場合のシミの状態によって異なりますが、付いてすぐの1円玉位のシミ1~2箇所ぐらいで2,000円程度です。

Q.着物以外のシミ抜きはできますか?

A.洋服、法衣などご相談に応じますのでお問い合わせ下さい。

Q.ワイン、血液のシミは落ちますか?

A.できるだけ早く当店へお持ちいただければ落とすことができます。

Q.カビの臭いはとれますか?

A.カビ臭さは丸洗いで落とせますので、丸洗いをお奨めします。

Q.落とすのが難しい古いシミの場合、シミ抜き方法はありますか?

A.金、銀加工や、柄、刺繍足しなどをお勧めします。

〈その他〉

Q.見積もりはどのくらいかかりますか?

A.無料です。ご来店後、1~2週間程でご返答致します。安心してお気軽にご相談下さい。

Q.急ぎなのですが、シミ抜きは最短でどのくらいかかりますか?

A.シミの程度にもよりますが、一週間前後です。

Q.着物にタバコで穴が開いてしまったのですが、直りますか?

A.かけつぎ、生地あてなどにより修正できます。

Q.着物をひっかけて破ってしまったのですが、直りますか?

A.少しなら、かけつぎで修正できます。

Q.母親から着物を譲ってもらったのですが寸法が合いません。寸法を直せますか?

A.大きい場合は裄直し、裾上げなどで寸法を合わせます。それでも無理な場合は仕立て直しをします。小さい場合は裄直し、裾出し(スジヘラ消しをする)などで寸法を合わせます。それでも無理な場合は仕立て直しをします。

Q.今持っている着物が派手なので地味にしたいのですが、できますか?

A.染め替えなどによって地味な色目の着物にできます。反対に地味な色から明るい色にもできます。

Q.羽織をコートにしたいのですが、できますか?

A.できます。しかし、コートから羽織にはできません。

Q.着物の裾が、擦り切れて破れてきていますが、直りますか?

A.擦り切れているということは少し丈が長いので、少々短くなりますがその部分のみカットして裾上げをお勧めします。袷の着物で八掛のみ破れがある場合は、八掛のみ交換します。

Q.おしりの部分の縫い目が開いてきますが、直りますか?

A.座ったりなどよく動きがある部分なので、同じような生地で裏からあて布をするか、少々縫い目が狭くなってかまわない場合は、縫い目を替えて補修します。

Q.刺繍がほどけていますが、直りますか?

A.問題ありません、直ります。一度当店までご相談下さい。

Q.今入っている紋から違う紋に変更したいのですが?

A.特殊な場合を除き変更できます。一度当店までご相談下さい。

Q.紋の中に着物の色がにじんでいます。

A.一度紋洗いをしてから、紋を入れ直し修正できます。

お問い合わせ

お電話または以下のフォームよりお問い合わせください。本店 (0572)22-0773

お名前 ※必須

メールアドレス ※必須

お問い合わせ種類(複数選択可

お問い合わせ内容

Pocket